2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

部分と全体

合氣道のお稽古で、初めての方に技のやり方を伝える際、結構苦戦します。まずは大体の動きを説明するので、自然のリズムに従ってその動きを真似してもらうのが希望です。ところが、①大まかな動きをリズムよくできなくて止まってしまう。②そこで止まってしま…

適当力

職場で、私が適当にやるときには確実に上手く行くと同僚に言われました。確かにそうかも。このように言われてから、適当にやるマインドのことを、私は適当力と呼んでいます。で,この適当力,合氣道でもとっても大切。先生も「適当にやればいいの!」という…

丁寧に触れること

お稽古中、我々がうまくできない時、それを見て先生は「雑だね~」とおっしゃいます。確かに雑です。合氣道ではそれなりに相手との接触があります。この接触する際に雑さがあると、相手は抵抗します。こちらが雑に触れると、相手の接触部に刺激を与えてしま…

立ち姿

「二本足で立つ」という日常的に行っていることでも、結構効率の悪いやり方をしている場合がある。。一般的に「正しい気を付け」の姿勢でどれくらいの時間そのままでいられだろうか。きっとどこかに力が入っていて、そう長くは立っていられないと思う。「気…

氣を導く稽古

お稽古の流れで、「氣を導く」に特化した稽古を行いました。一方が右腕で抱き着くような形を作る。他方が前者二の腕の氣を右手で導き、そのまま前者を動かしてしまうというもの。もちろん後者が手で引っ張っては動きません。「氣」を動かすことが必要になり…

安定と死

何かの記事を読んでいて、究極の安定とは「死」だと書いてありました。新しくあり続けないと、安定して止まってしまう。それは死を意味するとのことでした。組織の在り方についての話でしたが、個人でも合氣道でも同じことが言えると思います。 停止と静止は…

氣を導く

「氣を導く」に特化したワークを行った。一方が右腕で抱き着くような形を作る。他方が前者二の腕の氣を右手で導き、そのまま前者を動かしてしまうというもの。もちろん後者が引っ張っては動かない。「氣」を動かすことが必要になる。で、「氣」って見えない…