2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

合氣道のこと 〜立ち礼〜

形は、お辞儀をした際、 ①背中が地面と平行になる。 ②顔は真下を向く。 ③手の平のくぼみで膝の皿を包む。 ④膝は必要最小限だけ曲がる。 ただし、上記の形に囚われると、どこか違ってくるし、どこかに力が入る。身体のどこかに力が入ると、いろいろな流れがそ…

私の師匠

ほぼ同時期に合氣道を習い始めた方が、習い始めてしばらくたった時、「先生が怖い」と言っていた。ここ最近も、数名から「先生が怖い」という発言を聞くことがある。私としては、どこが怖いのか全く理解できない。確かに、先生は厳しい。 合氣道に関して妥協…

面倒くさい人になるのもお稽古

面倒くさい人に対処する訓練をするには、面倒くさい人がいる必要があります。 なので、お稽古では、攻撃する側(受け)がとっても大切です。 本気で攻撃するから、投げる側がそれに反応できるのであって、「攻撃のふり」では投げる側に反応が起きません。 受け…

合氣道って護身術に使える?

合氣道って護身術に使える?と聞かれると、いや,本当に暴漢なんかに襲われたりしたら、相当な高段者じゃないと合氣道の技とか使うのムリ(だと思う)。 なら、何で合氣道の稽古で正面打ちとかやるの?そんな,日常で正面打ちとかやってくる輩って面倒くさくね…

クラス担当のススメ

合氣道のクラスを担当させてもらって一年半ほど経過した。 「教えられる側でいるより、教える側の方が、はるかに理解が深まるよ」と先生には言われていた。確かに、インプットとアウトプットの繰り返しが進歩には必要で、この繰り返しをどれだけの速さで繰り…

持ち上がらない体

心身統一合氣道では、「統一体」ですべての動作を行うことが求められます。高いパフォーマンスを得ることができるからです。 「持ち上がらない体」は統一体であるかどうかを確認する一つの方法です。氣のテストをする方の両手をあなたの両脇にいれてもらって…

相手にばれないように

合氣道では、投げたり投げられたりしてお稽古します。 この時、パートナーと接触があり、その接触部分を通して相手を導いて投げます。 この導くところの感覚がかなり繊細。 接触部分を引張ったり、押したり、相手に違和感を与える動きをしてしまうと、導くこ…

「力を抜く」ということ

あなたがある「物」を取ろうとしたとき、多分、あなたは自分の手を必要最小限の力と、その「物」への最短距離で動かすと思います。これが「力を抜いた」状態での行動だと、私は考えています。同様に、ある「物」と取ろうとしたとき、誰かに自分の手を押さえ…

他人を演じると上手くいかない

上手くやろう、正しくやろう、などと考えて身体を動かすと、どこかに滞りができてしまい、統一体が崩れてしまいます。先日、これを「優等生振る」と表現してみました。(優等生の定義が曖昧ですが・・・)真の(?)優等生は優等生の振りはしないのではないかと想…

氣のテスト

統一体となっているかどうかを確認する方法として、「氣のテスト」があります。例えば、立っている方の胸骨付近に私の手を当てて静かに押します。統一体でない場合、簡単に動きます。統一体の場合は、私が静かに押した力が私自身に戻ってくる感じがあり、押…

統一道

合氣道の流派は色々ありますが、当会は心身統一合氣道会と言います。「心身統一」ですので、心と身体は一つであるということで、心が身体を動かすし、逆に身体の状態は心に影響を与えます。正座、立ち姿、礼法など、それぞれバランスのとれた効率の良い姿勢…

合氣道って??

私は茨城県つくば市の心身統一合氣道会の聡心館道場で合氣道を学んでいます。 24年程道場に通っており、今も継続しております。そこで、私なりの合氣道の紹介をさせて頂こうと思います。 ◆合氣道ってどんなことするの?合氣道は武道の一つで、大自然の法則に…